2023.03.27

井村一登

略歴

2017
東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修了
2015
京都市立芸術大学総合芸術学科 卒業
1990
京都市に生まれる


個展

2024
commission work(Kanda & Oliveira/千葉)
ナルキッソスが死なないための10の方法(Studio Ghost/東京)
井村一登 個展 「明晰鏡」(京都 蔦屋書店 6F ギャラリー)
井村一登 個展 「折衷案がもたらすNレンマ」(KANA KAWANISHI GALLERY/東京)
2023
井村一登 展「mmmwm」(日本橋三越本店コンテンポラリーギャラリー)
2022
Æ/æ(SANLORENZO JAPAN/東京)
xnumx(AO Gallery/AGC横浜テクニカルセンター)
2021
quaquaqua(DiEGO表参道)
井村一登 展「mirrorrim」(日本橋三越本店コンテンポラリーギャラリー)


グループ展

2025
Wil-o’-the-wisp(Nomadic Galery/東京)
光をほどいて、編む(アートかビーフンか白厨/東京)
2024
国際芸術祭「あいち」地域展開事業「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」(瀬戸市新世紀工芸館)
ソノ アイダ#TOKYO MIDTOWN AWARD 成果展(室町162ビル/東京)
2023
Kiaf SEOUL 2023(COEX 1F, Hall A&B, Grand Ballroom/韓国)
まろかれ 土壌(SUWAガラスの里/長野)
Street Museum 2023(東京ミッドタウン)
マツモト建築芸術祭(信毎メディアガーデン/長野)
ここに住めますか? 城戸崎和佐の14.5/30(日本橋の家/大阪)
2022
第26回友の会展示「サークル活動展2022」(岩宿博物館/群馬)
青山行不尽3:唐詩の道中日芸術家作品特別展(浙江展覧館/中国)
TOKYO MIDTOWN AWARD 2022 EXHIBITION(東京ミッドタウン)
Kiaf SEOUL 2022(COEX 1F, Hall A&B, Grand Ballroom/韓国)
第101回企画展「ガラスにまつわるエトセトラ」 (地底の森ミュージアム/宮城)
村山悟郎 × 井村一登 <重複するイメージ>(アートフロントギャラリー/東京)
国際ガラス年特別企画展2022「ガラスの正体」 (AGC横浜テクニカルセンター)
マツモト建築芸術祭(まつもと市民芸術館/長野)
Sense Island – 感覚の島 – 暗闇の美術島 2021(猿島/神奈川)
2021
ghostliness(studio Ghost/東京)
REAL by ArtSticker DAIKANYAMA ART WEEK(ヒルサイドフォーラム)
DESIGNART TOKYO 2021(サルヴァトーレ フェラガモ 銀座本店)
2020
mirror in the rough(ABSship 内ショールーム/京都)
2018
交叉域 Cross Domain(蘇州金鶏湖美術館/中国)
2017
京都国際映画祭・アート部門(元・立誠小学校/京都)
見立てと想像力 千利休とマルセル・デュシャンへのオマージュ展(ニュイ・ブランシュKYOTO内プログラム/淳風小学校/京都)
Rever 2074(東京藝術大学美術館)
A-Lab Artist Gate(A-lab/尼崎市)
東京藝術大学修了展
2016
wall-order(瀬戸内国際芸術祭内プログラム/竹の茶室/小豆島)
ANTEROOM×SANDWICH(アンテルーム京都)
2015
Trafic Site(名古屋芸術大学学内ギャラリー)
京都市立芸術大学制作展


受賞歴

2022
TOKYO MIDTOWN AWARD 2022 アート部門 優秀賞
HOKKAIDO BALLPARK ART PRIZE 2023優秀賞
2021
NONIO ART WAVE AWARD 2021 審査員特別賞 名和晃平賞


助成

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]
文化庁 文化芸術活動の継続支援事業


コレクション

岩宿博物館
UESHIMA COLLECTION


コミッションワーク

アトラスタワー五反田(旭化成不動産レジデンス)
ES CON FIELD HOKKAIDO
JR 西日本ホテルズ ホテルヴィスキオ富山
塩野義製薬医薬研究センター